・18(土)
結婚相談所に行き、写真その他を無事納品。
ネット中心の婚活という説明があったので、念のため児ポ法改正案(注:衆議院解散のため7/21廃案)に対する見解の確認をお願いする。
# が、「児童ポルノ? 関係ないね」って全うにとりあってくれませんでした。
# この改正案、拡大解釈こそがまずかったのに……
・19(日)
大学3年で、進路に迷ってるうちの従兄弟に何かヒントがあるかもしれないと気がついたのが数週間前。
そして、この日がその当日。
とりあえず、従兄弟におとボクのオートプレイを見せて、うちの同人誌(あまり分)渡して、咲を勧めてみた。
かがみんファンを自称する彼は、のどっちを見て「ひんぬーだったらなぁ……」とぼやいていたので、こっちに来る才能はありそうだ(笑)
……が、異常に疲れた orz
その理由は、翌週わかることになる。
・20(月・祝)
海の日。つまり、たこルカの日。
つーわけで、たこルカオンリーに行ってきました。
が、たこルカ新刊が2冊、たこルカグッズが1サークルしかない有様。
というわけで、併設の咲イベントでタコス本その他を買いあさる。
池田単体以外全部買ったところ、なぜかのどっちエロが一番多かった罠。
龍門淵関連は、衣しかなかったのが惜しい。
ちなみに、今回のお気に入りは、コピーで出ていたたこルカステルスモモ本。
その他、併設イベント関連では、以下の収穫あり。
スト魔女:クレシェンドさんが出展されていたのでげっと。この作風にはいつも安心させられる……が、スト魔女わからないんだよね orz。
けいおん:あとりえ雅さんの新刊コピー本を、既刊と一緒にげっと。このほんわかした絵柄・作風はいつもながらいやされる……
イベントが終わったところで、にぅいーなさんと連れだってアキバへ。
私は、コミケカタログ・中古エロゲ1本・小説2冊・PSP改良関連いろいろ、と買い物しまくっていた。
にぅいーなさんは、けいおん!を気にされていた様子。
・21(火)~23(木)
むげんれんさ様新刊に寄稿するためのSSをひたすら書いていた。多少寝不足の気あり。
SSを描いている時間の半分くらい、牌を握っていたのはたぶん気のせいではない。
この間、結婚相談所から、書類の記載漏れを埋めろとの手紙が来る。
(いや、埋まらないから2回も相談したんでしょう? さらにもう1回チャンスありましたよね?)
相談所の手際の悪さに辟易しながら(←この時点で、申し込み開始から1ヶ月経過している。責任の大半はこちらにあるんだけど、サポートしてくれないようでは高い金払って対面式の相談所を使う意味ないよね、ぶっちゃけ)、その手紙を「未処理ボックスにたたき込む」。
どうせ、今返送しても活動開始は8月下旬になるんで、どうでもいい……
・24(金)
いつもの集会。
ギルドカードの色について少し気になってみたところ、クエストをいっぱいクリアするといいらしいことを教わった。
村クエは村最終モンハンだけなので(←これどうやってクリアするんだろう……)、集会所の下位&上位を進めようと決意だけした。
・25(土)
原稿を書きながら、親戚に言われるがまま柏へ。
宗教関連だったりするのだが、実はこの親戚、ここ最近いろいろと世話を焼いてくれているのであんまし断りたくない。
この日の講義は、「5つのパンと2匹の魚」の奇跡について。
ざっくり説明すると、
キ○ストが数万人(記述としては、男が5000人)の人数を引き連れている。この人数をおなかいっぱいに食べさせようとして、弟子Aに命じたらカネがないと拒否された。そのとき、弟子Bが少年を引き連れてきた。少年は5つのパンと2匹の魚をキリ○トに差し出した。○リストが命じてそのパンと魚を分けると、全員がおなかいっぱいになったあげく大きなかご12個分のパンが余った。
というお話。詳細は聖書読むなり、信者のページあさるなりどうぞ。
普通に考えると、「ありえんwww」で終わる話で、宗教的には「だからこそ、すばらしい奇跡なんだっ!」とうさんくささを発揮するところ。
だが俺の考え方は違った。
「引き連れてるやつらから、寄付募ればいいんじゃね?」
つわけで、宗教色を邪魔しないように、それとなくニュアンスを漂わせてみたところ、信者の中にも考え方が一致する人がいたのに少し驚いた。
上記は準備体操で、こっちが本番。
先ほど、この親戚はいろいろ世話を焼いてくれていると書いたが、主立ったところで焼いてくれている世話が二つあり、一つは結婚相談所の紹介をされた件。紹介されたときにビジネスモデルを盛んに気にしていたのは、宗教つながりだったため。
もう一つは、なぜか女性をひとり紹介されたこと。
というわけで、親戚がたと飯食った後で、デートというやつをやってみたのだが……異常に疲れた。
1時間ほどお茶してから、先方の約束の時間までまったりウィンドウショッピングしていただけなのだが、別れてみると頭がだるく、のどがからからになっている。
このプレッシャーを心地よく感じるのが恋愛なのだろうか、と疑いつつある現在。「常識を疑え」という私のポリシーが、たぶん初めて、全力で裏目に出ている。
後に、この疲れは、相手に「自分をプレゼンテーションしなければならない」感覚に陥っているためであろう、との推測に思い至った。(注:プレゼンテーションしたい、ではない。プレゼンテーションしていかないと場が持たない、というプレッシャーに常時さらされている、の意味)
そういえば、従兄弟を家に招いたときの疲れ方とよく似ているなぁ、と思い立ったのは、帰り道でのDIVAがあまり調子良くなかったためもある。
・26(日)
夏コミ用のSS原稿をひととおり完成させ、チェック待ちの状態としたところで一度作業中断。
その後、Qさんと某映画館にて待ち合わせ。用件は以下3点。
1.先週の咲オンリーで入手した本を渡しに
2.ポケモンの映画を見に
3.マルチタイプ(通称器用貧乏)のポケモンをもらいに
1.について、120%成功(が、このために待ち合わせ時間を遅らせてもらっている…… orz)。咲-Saki-6巻を読んで、wktkが止まらない。Qさん曰く、「某スレにて『カバー外して透明カバーで保存した』と書いてあった」ようだが、その気持ちがいたく理解できた。
2.について、個人的には少しついていけないところがあったが、元は取れたかなと思っている。脇役とは言えヒカリ&ポッチャマにも活躍の場はあったし、うえだゆうじタケシの暴走っぷりも普段より長く見られたので満足w。いくつかの点で予習が足りなかったのが、作品の楽しみを半減させたのだろうと思うと若干悔しいものがある。
ポイント1: 前作/前々作は予習していくべし。ストーリーの理解こそ問題ないものの、前提の関係性(サトシ×ギラティナ、とか)が見えてないと首をかしげることとなる。
ポイント2: 属性の相性表、および、DP系の伝説ポケモンの属性/技は頭にたたき込んでおくこと。ここでついていけなかったので、アニメアルセウスの強さが全く見えなかったのが悔やまれる。
# Qさん@mixiでは、あまり満足できるものではないとのことだった。そのQさんを満足させるミュウツーの話は、どんだけいい話なんだろうかと、興味をそそられる。
3.について、これはマジでQさんに感謝する。
「Wi-Fiつうしん」を「ふしぎなおとしもの」に変更する手続きが事前に必要とのこと。映画館公式ページを見てもよくわからなかったので、マジ助かりました。
これで、9月になったらシロナさまイベントを見れるぜっ(シナリオ進まなくて10月以降にずれ込む可能性は否定できないw)
あとで公式を探し直したら、上記変更手続きいらないらしいことが判明。
だったら、その旨説明書に書いておけよ映画館っ!!!!!!!
# ああ、あと、上映開始後も、10分くらいは本編始まらないので受け取り操作OKです。本編の開始時間はニャースが警告してくれますんで、それまでにやめればおk。