‘ネタ&ニュース’ タグのついている投稿

仕事用ネットブックのケータイ化

2009年7月11日 土曜日

Google Chrome OSのご紹介

GoogleがLinuxベースの新しいOSを開発するというお話。
ITmediaのblogでも考察している人の多いデバイスだが、ユーザー・エクスペリエンスとしては全く違った方向性を見ることが出来る。
それは、「パソコンの組み込みシステム化」である。
ChromeOSの最大の特徴は、

ユーザーインターフェイスはユーザーの妨げにならないよう最小限に抑えられ、ユーザーエクスペリエンスのほとんどはウェブ上で提供されます。

という点にある。

という点から、ChromeOSの仕様を妄想勝手に想定してみる。

ChromeOSの目的は、「Google Chromeだけが快適に動くシステム」を提供することである。
このために必要なシステムは、ノートPC相当の入出力システムに相当する、
・キーボード
・マウス
・画面
・LAN(無線、および、有線)
・Cookieを取り扱える程度の記憶装置
くらいである。CD-ROMドライブや、テレビアンテナなどの「webと関係ないデバイス」を全面排除することで、高速化と安全性を実現すると考えると、非常に納得のいくシステムとなる。

ここで、私が考えるChromeOSのポイントは以下。

  1. SDカード等の外部記憶装置は不要。転送元システムから、Gmailアドレスへメールしなさい、という発想でおk
  2. ポイント1と同じ考えから、スキャナも認識しない。
  3. 外部のソフトをインストールできない。たとえば、エロゲーが動かない。動いて欲しければ、Flashで作り直してweb公開しろ(そしてセキュリティに後悔しろ?)という発想になる。
  4. もちろん、MS Officeも動かないが、これはGoogle Gearsで代用可能。ExcelマクロはJavaScriptとかCGIとかFlashとか使って作り直すべし。おすすめはPython。
  5. グレーゾーンその1:タブレット。しぃペインター向けに、WACOMタブレットは認識してほしいんだよね……
  6. グレーゾーンその2:プリンタ。印刷できない弱点は「見たいときにいつでもweb見ればいいじゃん」で終了できるかが勝負の分かれ目。
  7. グレーゾーンその3:テザリング(ダイアルアップ)用デバイス。私の場合はEM-ONEだが、ケータイのひともいる。外国ユーザだとiPhoneが問題の予感。
  8. グレーゾーンその4:MSNメッセンジャー。すなわち、MSに囲われてるwebサービスを使うかどうか。Twitterへ素直に移行できるならいいけど、日本でリアル友人とつながりやすいのは、どーしてもリアルタイムでお話しできるMSNメッセンジャーなので……あ、あとSkypeもか。
  9. グレーゾーンその5:Adobe Reader。webエクスペリエンスに必須ではあるが、非オープンソース、セキュリティに大問題を抱えるフリーソフト。代替のフリーソフトはいっぱいあるが、ろくなのがない。Linux業界の嫌われ者。これを取り込むことができるのか。
  10. 最強のグレーゾーン:ATOK X3。ITmediaブロガーの加藤氏も書かれているが、快適な日本語入力が可能なシステムはユーザーエクスペリエンスに必須。日本だけではなく、中国や台湾などに広がるかどうかも、この点にかかっていると言って過言ではあるまい。

というわけで、ChromeOSは、
・webブラウザ特化の組み込みOS
になる、と推定している。
ユーザーはChromeOSを入れた後にシステムを変更することもないし、Google Chrome以外のソフトをインストールすることもない。システム変更ができないのだから、ハッキングなど夢のまた夢である。

このとき、ChromeOSのライバルとしては、以下が考えられる。
・個人用:テレビ、ケータイ。メールができてホームページがみれてニコニコがみれるデバイスとして。
 ホームページを見るためにわざわざパソコンを買った、という層は流れるかもしれないが、そういう層は元々「パソコン」を欲していたわけではなく、「ブラウザ」を欲していたのである。
・企業用:経営/事務/営業用のパソコン
 企画/開発用のパソコンはリプレースされない。webページ確認作業の対象ブラウザにChromeが追加されて泣くだけ。

 個人的には、ノートPCサイズの「携帯電話」が出てくることを期待したい。ケータイのちっこい画面でしか提供されていない「いつでも、どこでも、快適に使える」無線webサービスを、パソコンサイズでも使いたいんです。

きょうのばんごはん

2009年7月8日 水曜日

今日は、会社の同期と焼き肉に行く約束をしていたんだ。

なのに、晩ご飯は焼き肉じゃなくて、エア焼き肉だった。

エア焼き肉の後は、小料理屋「善」でエアユッケとかエアナムルとかエアオムレツとかをおいしくいただいていた。

……どうしちゃったんだろ、俺。

児童ポルノ法改正案関連

2009年7月3日 金曜日

児童ポルノ法改正……これが通ると、エロゲを中心としたアニメ・漫画系の文化、すなわち、日本のコンテンツビジネスが足下から崩壊する、という事実に政治家は気がついているのだろうか?
コンテンツ産業が崩壊した後、「日本が世界に対して優位性を保ち続ける見込みがある」かつ「国民がそれなりに暮らしていける規模を確保できる」産業って、全く見あたらないんだが。
エコ関連? 温室効果ガスの削減目標値があの数字じゃ無理。目標値が「シナリオを描ける程度」では保護貿易にならない。

欲しいのは、日本特有のブルーオーシャンと、コンテンツに囲まれた平穏な生活。
鬱っぽい思考がこの身を支配するのは、決して眠いという理由だけではない。

<weblogダイエット>
・体重 73.4kg
 SOYJOYでおなかがからっぽなのが効いているのだろう。
・ジョギング/腹筋
 ジョギングは、昨日4kmコース、今日5kmコース。夕食が軽かったので若干走りやすかった。
 腹筋は今日だけ、10回止まり。
・topics
 ジョギング予定日の夕食をSOYJOY2本に変更してみるテスト開始。
 1日目はけっこー良い感じで。

女性向け婚活サイトだそうで。

2009年5月14日 木曜日

サイバーエージェント、“婚活”に特化したケータイSNS「男の子牧場」
 サイバーエージェントは2009年5月13日、結婚を望む女性向けの無料のケータイSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「男の子牧場」を開始した。近いうちに課金サービスを導入して収益化を図る。
(中略)
■関連情報
・男の子牧場のケータイサイト http://otoboku.jp/
(ITpro, 5/14, 2009より)

男の娘牧場、略して「おとボク」ですね、わかります。

[同日追記]
http://otoboku.org/
仕事はええwww

<weblogダイエット>
・体重 74.6kg
 昨日の考察は誤差でFAということにしておこう。
・ジョギング
 昨日と同じ4kmコース1周をジョギング完走。
 最初の三日坊主回避!
・お茶以外の飲み物とか間食とか
 いつものヘルシアウォーター500mlを会社で補充。
 ダカラとアミノサプリを少々。
・腹筋
 晩に10回3セット。

三年間の成長を感じた瞬間。

2009年4月8日 水曜日

今回の北朝鮮の『人工衛星』発射について。

タグの見直し実施中、三年前の日記を発掘した。
この頃は、相当焦っている様子が日記から見て取れたが、今回はより危機的な状況であるにもかかわらず、それほど焦ることもなかった。三年経って、少しは政治が読めるようになってきたかなぁ、と自分の成長を感じ取ることができた。

今回の発射に関する、私の考えは以下。

・打ち上げ自体の脅威
 日付指定がなされていることから、「(ミサイルの)製品プロモーション」としての人工衛星発射であることはほぼ明白と考えた。
 つまり、「それなりに成功すれば」日本へのダメージはない(海洋資源とかは別の話)。
 問題は、一段目の切り離しに失敗した場合(日本へのダメージ的な意味で)と、人工衛星がちゃんと軌道に乗った場合(ミサイル技術が売り物になる、かつ、スペースデブリが増える意味で)だろうと考えていた。

・日本が騒いだ理由
 危機管理の演習をしたいがために、あえて騒ぎ立ててるんだろうなぁと。
 実際、結果論だが、いろいろと問題点が見つかった&改善の成果を得たので、実施する意味は大きかったに違いない。

・打ち上げ結果考察
 一段目の切り離しに成功した点から、日本への直接ダメージはなし。おk。
 衛星の軌道投入に失敗した点から、北朝鮮のミサイルに商品価値はないことが証明できた。おk。
 将軍さまが「成功」と言い張っている点から、ネタとしておkwww。

・政治的なところ
 北朝鮮はいつものことなのでどうでもよい。取引の完全停止と関連資金の完全凍結くらいやってもいいとは思うけどね。
 問題はアメリカと中国。やる気ないだろおまえら。

ジャストシステムが買収されるそうです(?)

2009年4月8日 水曜日

http://www.atmarkit.co.jp/news/200904/03/justsystem.html
ATOKで有名なジャストシステムが、計測機器で有名なキーエンスの傘下に入ったという話。
プレス発表も、目的とかいろいろ曖昧すぎて読み取れない。
IT系のサイトを見てみると、有名ブロガーたちはこの提携を不思議がっていたようです。

以下個人的な推測。
キーエンスの目的はxfyと思われる。理由は以下の2点。

1. キーエンスがソリューションもやってることを理解していれば、自製データベースソフトはのどから手が出るほど欲しいのは想像に難くない。

2. 組み込みプログラムの業界では、マニュアルのXML化ばかりでなく、組み込みシステム開発のXML化も始まっている。XMLの知識と知見は、これからの競争力になる。

……と、とりあえず妄想を垂れ流してみましたよと。
個人的には、ATOKをちゃんとリリースし続けてくれれば文句無し。
仕事的にはどうなんだろう……たぶん脅威になりそうな予感。というか、脅威になってくれないと業界的に困る気がする。

萌SD

2009年4月7日 火曜日

一昨日、MicroSDカードが1枚足りなかったところ、アキバの店頭で見かけたMicroSDカード
この手のネタには弱いので、つい買ってしまった。

見た目は、普通のSDカードに花柄があしらってある。
中身は、それぞれのサイズごとに定義された公式の3姉妹の壁紙。サイズはよりどりみどり。
……ただ、Thumbs.dbが残るのはセンスないと思うんだ……

隣の芝生と自分の顔面が青いことを知れ

2009年3月25日 水曜日

カテゴリは技術系にしてあるが、内容は雑記。

日経ソフトウェアに掲載され、ITProに転載されている特集「プログラマになりたいあなたへの手紙」の第1章、「プログラマに必要なたった一つの力」を読んだ。

……泣きそうになった。

プログラマ,特に職業プログラマとして求められる技能が,時代を追うごとに高くなっていくということです。

であり、

同じところにじっとしていると,時代があなたを置き去りにしていきます。

という現状を再認識したからに他ならない。

 そして、一部の組み込みプログラマは、ハードウェアの問題から「自ら時代に置き去りにされに行く」ことが必要となる。
 CPUのアーキテクチャは時代と共に進化する一方で、アーキテクチャの進化をわざと止め、時代と共に生産コストと電力だけを下げ続けるCPUも存在する。組み込みの場合、信頼性と互換性の観点から後者のCPUを採用したがることが多いためである。

 進化するハードウェアには進化したプログラマが、進化を止めたハードウェアには進化を止めたプログラマがよく似合う。
 進化を止めることを要望されたプログラマは、進化する時代をどのような思いで眺めればいいのだろうか?

欲しいと思っている人がいるということは、必要ということ。

2009年3月1日 日曜日

キワモノつながりで。

昨年のITmediaで、男性用ブラなるキワモノを紹介していたので、気になって使ってみた。
モノは通販サイト「WishRoom」から購入できるが、納品まで時間が長いので注意。

んで、昨日夕方に使ってみたので、ブラジャーとしての機能性を中心に、評価を実施した。なお、筆者のサイズは83AA(B91)で、購入サイズは80A。

・着け心地; つけてみた。
 通常の女性用ブラと同様に、ホックが後ろにあるので慣れるまで大変かもしれない。私はすでに慣れているので問題はなかったが、長さ調整ホックが2カ所しかない(女性用だと3カ所あるのが普通)んで、ゆるめがデフォになりそう。
 カップの位置などは設計されたかのようにぴったり。女性用ブラの場合は多少無理して入れる形なので、この点は評価できる。

・乳首保護; 服の上から軽くこすってみた。
 よくわからん。つか、普通の服で問題になったことがない。

・乳房保護; 体を揺らしてみた。
 痛みは多少軽減される。ただし、女性用ブラでは痛みが完全に消えるものが大半であり、この点は劣るといえる。

・背筋補正; 歩き回ってみた。
 ストラップに軽く引っ張られるため、背筋の伸びる感触がある。これは女性用ブラと同等。

・隠蔽; 服を上から着てみた。
 寄せも上げもしないし、パッドも入らないので、外から形でわかることはなさそう。女性用だと、余計にふくらむんだよね……

・「やさしくなれるんです。安心できるんです」?; 買い物に行って帰ってきてみた。
 んなわきゃーない。ワイヤー(注:カップを下支えする金具)が邪魔なんでいらつく。Aカップ未満で、「カップの形崩れ」を気にする理由があるとは思えない。

・洗濯; 形を眺める
 女性用ブラと異なりパッドがないので洗濯は簡単そう。ただし、専用ネット必須という条件は女性用と変わらないので注意。

・総評; ネタの域を出ない
 個人的には、デブがスポーツする際のフォローとして、乳房保護性能を前提に隠蔽性能を評価するつもりであったが、前提の乳房保護性能がいまいちなのでアウト。私の目的達成には、女性用スポーツブラを仕入れるのがよさそうだ、うん。
 ブラを「つけてみたい」向きにはネタとしておすすめしたいが、実用の観点からは嫌ってもよさそう。女性用を買うのが恥ずかしい場合でも、通販なりコスプレ屋なりを利用すればよろしい。

アンケートの恣意性

2009年2月7日 土曜日

ニコ割アンケートを利用した私的録音録画に関する実態調査について

上記の実態調査アンケートを読んだ感想を。

「アンケート」というものの問題点を3つ挙げておく。

1:サンプルの性質が偏る問題
2:アンケートの項目には必ず出題者の意向が含まれる問題
3:アンケートを数値処理する際に、項目間の関係性が失われる問題

 1は仕方ないとして、個人的には2に注目したい。(3の問題もあるが、個人的には、そのロジックを見抜けない人が議論の椅子に座ってはいけないと思う)
 JEITAの中の人が手練れだったら、同じニコ割アンケートで私的録音録画補償金制度イラネという結論に導ける。具体的には、いくつかの準備質問を実施した後、私的録音録画補償金に相当する出費を「いつ、誰が」支払うべきか、という質問をぶつければよい。


 上記だけでは卑怯なんで、一応個人の立場と見解を述べておく。

・ユーザー個人としての立場・意見は、下記の通り、どちらかというとJEITA側に近い。
・仕事(職業)の立場的な意味では無関心。この問題がどっちに転ぼうが仕事の増減は考えづらい。

・ヘビーユーザーに見せかけたライトユーザー
 (音楽とか版権アニメに興味薄めだが薄いとは言わない。ニコニコはプレミアムユーザー。おいしくいただいているコンテンツは主にボカロと萌えもん)

・音楽データの一次コピー先は自分のPC。
・音楽データの二次コピー先はNASまたはセカンドPC。目的はバックアップあるいはデータ移行であり、用途およびユーザーの変更はない。

・音楽の携帯機器は iPod Shuffleを持ってるが、iTunesが使いにくいのでお蔵入り。ケータイで音楽を聴くという発想はなく、写真をとる発想もこないだの機種変更で捨てた。

・現在の形での私的録音録画補償金については反対。
・相応の補償金を「コンテンツ販売時に」上乗せしてくれれば喜んで支払いたい。


<ニコ割への回答をここで実施してみる>
# 質問文は適当にはしょってます。ちゃんと読みたいひとはリンクから飛んでください。

(私的録音実態調査)
Q1: 録音に主に利用するデジタル機器
 3.(パソコンの)ハードディスク
Q6: デジタル録音をする理由
 1. ディスクに傷をつけないため(実際のところ、ディスクのセットや片付けがめんどいから)
Q15:保存されている曲数
 4. 100〜300曲(295曲。内訳:X61sに20曲、NASに275曲。まじめに重複排除するともう数曲減る予感。実際、最初は753曲とか出てきたが、iTunesが二重化していた&余計なシステムファイルを数えていた)
Q16:PC録音した音楽をさらにコピーする場所
 7.パソコンのみ(他の機器・媒体にはコピーしない)(もちろん、自分の持ち物の範囲内で、パソコン→NAS、パソコン→パソコン、NAS→パソコンのコピーは実施する@バックアップ目的。iPod Shuffleが現役なら、3.携帯音楽プレイヤー(携帯電話を含む)にコピー、と言えたのだが)

(私的録画実態調査)
Q1: 録画に主に利用するデジタル機器
 1.DVDレコーダー(HDD内蔵)
Q2: HDD内蔵の場合のディスク容量
 2.101〜300GB(160GB)
Q5: 最近1年間に何本録画しましたか?
 4. 100〜300本(4本×52週=208本と仮定。実際はもう少し少ない)

(私的録音録画補償金制度調査)
Q1: 補償金の支払い必要性
 1.知っている
Q2: 現状の私的録音録画補償金制度
 1.知っている
Q4: 固定ストレージに私的録音録画補償金を適用すべきか
 3.適用すべきでない(コンテンツ販売段階で金をとれ、地上波放送は補償金の分も含めて広告主から金をとれ。嫌なら有料放送のみにしたら? という主張)


……で、レポートからは読み取れなかったんだけど、この質問「どういう順番で実施した」んだろう?